投稿日:2007-10-12 Fri
せっかく購入したチェロも初期状態が悪く返品、弓はよさそうなのが入荷待ちとのことで、
楽器、弓とも先生からお借りしてきて自宅練習。
週末のレッスンのときに気になっていた弓の持ち方を細かく見ていただき、
そして「はじめはどうしても力が入るもの、
力が入らないようになるには練習するしかない」の言葉をいただき、
間違ったことをしていたわけではないと判明しほっとした。
本日お借りしている楽器と弓で自宅練習。
すると・・・感じる! 弓を通してはじめて弦の振動が感じられた!
相変わらず力まないようにすれば指の中ですべりがちの弓だけど、
ある程度力が入るのは仕方がないんだと思ったとたんに
前よりずっと柔らかく、弓を持てるようになった。
長く運弓していても前ほど疲れないから、
あまり疲れないで練習できる。すごい。
力を抜けば弓がぽろりと落ち、力を入れれば音が抑圧されたようになっていたのが、
指と手のひらの作る空間が運弓により変化するのを感じることができることもある。
大収穫!
まだまだ先弓の方に行けばふらふらするとか、弓が直角から外れるとか
上下に滑ってしまうとか問題は山積みだけれど
ずっと取り組んできたことがわずかにせよ実を結んだのは嬉しい。
他の事だって、いつかきっと、できるようになる。
そう信じてやっていけそう。
スポンサーサイト
△ PAGE UP